|
|
人間には男と女がいて、男は「男らしく」女は「女らしく」成長し、思春期を迎えて恋をし、やがて結婚して家庭を築き、子どもを育てる。
私は、それが、あたりまえの事だと思って大人になりました。 しかし、そのあたりまえを実践することが、誰にとっても「ほんとうに自分らしい生き方」なのでしょうか? そのことについて、あらためて考える機会を与えてくれたのが、同性愛者の立場から、その正しい情報を伝えようと活動されている「すこたん企画」の本でした。 同性愛者だけではなく、トランスジェンダー(心の性と体の性が一致していない)、インターセックス(男女の中間的体である)など、一様ではないセクシャル・マイノリティー(少数派)の方々がいることを知りました。 彼らが、少数派である事を自覚し、そういう自分らしさを大切にして生きていこうとする姿に、自分が、漠然と多数派にいることで「自分の性と生・自分らしさ」を見据えることから逃げていたのだ、と気付きました。 "人間と性"教育研究協議会(性教協)の代表幹事をなさっておられた故・山本直英さんは、 「セクシュアル・ライツ」(性は人権)という考えを、性教育の中できちんと伝えることを提唱されていました。 「性と生」は、自分自身の存在の本質に関わる重要な問題です。セクシャル・マイノリティーの方や、ジェンダー(社会的文化的性別)からの解放を願う方からのメッセージ、多数派である異性愛者の抱えている問題などを知って、 もう一度「自分にとっての性とは?」そして「自分らしさとは?」を問い直してみたいと思います。 本の紹介は、出版年月の順になっています。 “人間と性”教育研究協議会(性教協) |
|
この頁の目次 | 上海・映画・日中戦争 | 子どもの権利条約 | 図書頁TOP |