1986年NHK総合テレビで放送された「NHK特集ドキュメント昭和」にもとづいて、シリーズで9巻刊行された中の一冊。
1840年に勃発したアヘン戦争でイギリスに敗れた清朝中国は、1842年に締結された南京条約によって、香港島の割譲とともに5つの港の開港を余儀なくされた。
それにより、1845年、のどかな港町だった上海にイギリス租界が開設された。続いてアメリカ・フランスが参入し、単独のフランス租界とイギリス・アメリカの共同租界が
出来上がった。租界とは中国の主権が及ばない外国人居留地のことである。
そして上海にやって来た日本人も、この租界で生活していたのである。
大正14年(1925)5/15、日本資本の紡績会社でストライキ中の中国人労働者が警備員に射殺された。
これに抗議したデモ隊に、共同租界のイギリス警察が発砲し死者13名を出した。
この5.30事件から、昭和7年(1932)の上海事変に至るまでの、上海共同租界における日本人と
中国人とのかかわりを描く事によって、時代の一面を語ろうとする。
『基督教徒の慰め』などを書いたキリスト教徒で、当時上海で書店を営んだ内山完造と、
中国を代表する文豪である魯迅の親交や、日中の演劇人らの交流などにも言及されている。
「中華電影」が設立されるのは、この後上海における日本軍の支配がより強まってからである。
‥‥‥『日本の選択2−魔都上海十万の日本人』と改題して、角川文庫より95年5月に刊行されいる。他の8冊も以下の題名で文庫化。
『日本の選択1−理念なき外交「パリ講和会議」』
『日本の選択3−フォードの野望を砕いた軍産体制』
『日本の選択4−プロパガンダ映画のたどった道』
『日本の選択5−対日仮想戦略「オレンジ作戦」』
『日本の選択6−金融小国ニッポンの悲劇』
『日本の選択7−「満州国」ラストエンペラー』
『日本の選択8−満州事変 世界の孤児へ』
『日本の選択9−「ヒトラー」に派遣されたスパイ』