ウイルスメールにご注意下さい! ( 2004/5/19 更新 )


企業などにウイルス対策を提供している「Sophos」の、 最新ウイルス警告(自動更新)を掲載しました。

ここ1ヵ月程ウイルスメール( W32/******@MM 系)が1日に何10件も来ています。
皆さんもうっかりメールを開かないように気を付けて下さい!
詳しくは ウイルス情報などをご覧下さい。  5/19 new

2002/10/19
また来ました、「Re:」メール! (下記の「W32/Badtrans.B ウイルス」だと思われます)
昨年11月末から連日、私の所にもがこのウイルス付きメールが送られて来るという事態が生じていたのですが、 半年位前にはチラホラで、ここ何ヶ月は全く来ていなかったので、すっかり沈静化したと思っていたら、一昨日、昨日と連日来ました。みなさんも是非ご注意を!

2002/5/18
5月15日、マイクロソフトHPで、Internet Explorer(IE)に影響を及ぼすセキュリティ上の問題を排除する修正プログラムの最新版情報が掲載されました。
IEをお使いのみなさんは、是非 Internet Explorer 修正プログラム情報 をご覧になって下さい。私もバージョンUPしました!

2002/4/24
4/20・4/22に、「W32/Klez」と思われるウイルス付きメールを受け取りました。 件名は"Hi"ではじまる英語で、3件それぞれに違う内容でした。 ウイルス添付のファイル名は、私の受け取ったモノは"no_filename"でしたが、色々なパターンがある様なので、ご注意ください!
詳しくは、情報処理振興事業協会セキュリティセンターの
「W32/Klez」ウイルス に関する情報を読んで下さい。

2002/3/15
3/13に発見されたメール送信型ウイルス( W32/Fbound.c@MM )付きメールが、夫の職場へも送られて来たそうです。件名は「重要」「Re:重要」「お久しぶりです」など色々で、ウイルス添付ファイルは"patch.exe"ですので、ご注意ください!


これらに関しては、添付ファイルを開く前に全て削除し、ウイルススキャンもしておりますので、今のところ感染はしていません。 が、新種のウイルスメールが頻発していますので、
Mcafeeの最新ウイルス情報などを時々チェックしております。 みなさんも是非ご注意を!

情報処理振興事業協会セキュリティセンターの
パソコンユーザのためのウイルス対策 7箇条   も是非読んで下さい!

参考までに、下記のウイルス対策も読んでみて下さいね。

W32/Badtrans.B ウイルスについて

私に所へ来てしまっているのは、メールに添付されて来るタイプのウイルスで 「W32/Badtrans.B ウイルス」と呼ばれているモノの様です。

添付ファイル付きのメールで、件名は全て「Re:」のみ。本文は無しですが、HTML形式のメールで下記のようなタグが書かれていました。

<HTML><HEAD></HEAD><BODY bgColor=#ffffff>
<inframe scr=cid:EA4DMGBP9p height=0idth=0>
</inframe></BODY></HTML>

添付ファイルは、「README」「Humor」など様々な名前で、私が受け取ったモノは、拡張子が「.MP3.scr」となっておりました。他のパターンもあるようです。

この添付ファイルを開いてしまうとウイルスに感染するので、即刻削除しました。
Outlook Express では、「受信トレイ」から削除しても「削除済みアイテム」に移動するだけなので、そちらもちゃんと削除し、ごみ箱にも残ってないかチェックして、念のためウイルススキャンをしてみましたが、大丈夫でした。
しかし、いつまで来続けるのだろうか・・・。

それから、こういったウイルスメールは、感染者のメーラーのアドレス帳や、感染者が閲覧したサイトから読み取ったメールアドレアスに勝手に送りつけられているようなので、うちの各掲示板のLOGからは発言者の方のメールアドレスを全て削除いたしました。
使用中の掲示板については、そういった編集は出来ませんので、メールアドレスを書き込む事については慎重に考慮して下さいね。
   ( 2001/12/4 )
ウイルス対策、私の場合
Outlook Express
プレビューしただけで感染してしまう「W32/Aliz」ウイルスなどへの対策として、下記にように設定を変更しています。

★ メニューバーの〔表示〕→〔レイアウト〕で開いたウインドウから「プレビューウインドウを表示する」のチェックをはずす。

★ メニューバーの〔ツール〕→〔オプション〕→〔読み取り〕の「次の時間プレビューすると自動的にメッセージを開封済みにする」のチェックをはずす。

★ メニューバーの〔ツール〕→〔オプション〕→〔読み取り〕の「プレビューウインドウで表示するメッセージを自動的にダウンロードする」のチェックをはずす。

★ メニューバーの〔ツール〕→〔オプション〕→〔セキュリティー〕で「制限付きサイトゾーン」を選ぶ。
Internet Explorer
ホームページを見ただけで感染する「W32/Nimda」ウイルスの対策として
★ IE のバージョンを確認して(「ヘルプ」メニューから確認できる) IE 5.5 SP2 にバージョンアップしています。
4/24 new
使用するメーラーと利用法を変える
ウイルスは、利用者の多い Outlook Express のセキュリティーホールを狙って来る可能性が高いので、Outlook Express の使用をやめて別のシェアウェアのメーラーに変えました。また、下記の事にも気をつけてます。
★ 設定は、上記の Outlook Express の例にならってセキュリティーの高いものにする。上に書きそびれましたが、「HTMLの表示」を外す事も忘れずに!
★ メールを読むときは、念の為「サーバ内のメール一覧」を取得してウイルス付きメールが来てないかチェックし、怪しいモノはその時点で削除してからダウンロードする。
ウイルススキャン
は以前から常駐させていますが、今回初めてウイルスメールが来てから
★ 自分が使用しているMcafee VirusScanのサイトで最新の「ウイルス定義ファイル」をダウンロードしました。
★その後、まめに上記サイトで最新のウイルス情報と「ウイルス定義ファイル」の更新をチェックしています。
これらの対策は、DB関連でリンクさせていただいてる、れんかさんの「Bitte & Sweet」やRINさんの 「V & B」のウイルス情報を参考にさせていただきました。れんかさん、RINさん、ありがとうございます。ほんとうに助かりました。
ウイルス情報・対策サイトの紹介

次々と新種のウイルスが発生するので、ウイルススキャン等を使用していても、最新の定義ファイルになっていないと意味がありません。
最新情報ならびに対策は、下記のサイトなどで常にチェックしましょう!

最新ウイルス情報と対策のサイト
ワクチンバンク(Vaccine Bank)
Mcafee VirusScan
トレンドマイクロ「ウイルスバスターオンラインスキャン」

情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)
JCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)


という事ですので、まだ大丈夫と思ってる皆さんも

「明日はわが身」と思って対策をしておいたほうがいいですよ!