子どもの権利・子育て関連リンク 
(2017/4/8 更新) サイト移転URL訂正・リンク 切れ確認


東京都東久留米市の有志によるボランティアのサークル「育児応援マップをつくる会」のページです。

Yoshikoさんが運営される、絵本と児童書の紹介、子育てについてのサイトです。本の紹介の他にも、読み聞かせや子どもと本に関するQ&Aや講演、子ども会についてなど、子どもの成長に大人がどう関わっていくか、参考になる話題がたくさんあります。
高機能自閉症という障害を持つお嬢さんのお話を中心とした、ちび丸ままさんのサイトです。自閉症について書かれているページを読ませていただいて、自分がこの障害について色々と誤解をしていた事を知りました。また、子育てや日常の悲喜こもごもが語られる日記も楽しみです。(blogの方にリンクしています)
現役の小学校の先生原さんが運営されるページ「21世紀の教育」です。 それぞれの子どもが持っている無限の力を発揮させよう! そして教育について一緒に考えていきましょう。
「子どもの権利条約」を具体的に学校・学級で生かす手だてを考えていこう、というページです。
人権を守るために活動する国際的市民運動(NGO)で、「子どもの権利条約 翻訳・創作コンテスト」を企画した、アムネスティ・インターナショナル日本支部のページです。
徳島大学大学開放実践センター「子どもの権利」公開講座の受講者を母体とする市民グループ、クリネット徳島(〈子どもの権利〉情報ネットワーク・徳島 )のページです。
CAP(Child Assault Prevention 子どもへの暴行防止)プログラムの普及をはかり、子どもへの虐待、いじめ、誘拐を防止するとともに、子どもの人権を守る活動を行うNPO(非営利団体)「サイバー・キャップ・プロジェクト」のページです。
世界の困難な状況にいる子どもたちを支援しているNGO(海外協力団体)「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」のページです。
アジア各国の子どもの権利についてや、国際教育法研究会訳の子どもの権利条約も紹介 されています。
「子どもの権利条約」を通して、おとなと子どものパートナーシップの実現を目指して活動する「子どもの権利条約ネットワーク」のページです。
Network for the Convention on the Rights of the Child
学童クラブについての説明、都内近県の学童クラブリンク集などもある「武蔵野市学童クラブ連絡協議会」のページです。
多摩市学童クラブマップなども掲載されている「多摩市学童クラブ連絡協議会」のページです。
伊藤 悟さんと簗瀬 竜太さんが主宰される、ゲイ&レズビアンのためのサイトです。 主宰者のお二人は、同性愛者の問題を通して社会や学校の常識を問い直しながら、人権について性について、 そして誰もが自分らしく生きることについての活動をされています。
“人間と性”教育研究協議会のサイトです。
「科学・人権・自立・共生」の4つのキーワードをもとに、子どもとともに「性」のあり方や生き方を考えて、たくさんの性教育の実践を積み重ねている会です。
北海道紋別郡の生田原町振興公社が運営する、 木のおもちゃワールド館”ちゃちゃワールド”のサイトです。
世界約40ヶ国の木のおもちゃを集めた「世界の木のおもちゃ館」と 藤城清治氏の影絵を展示する「コロポックル影絵美術館」があります。 また、同館から刊行されている童話「月と太陽と子どもたち」の紹介を中心にした 子どもの権利条約のコーナーも設けられています。
2001年4月に設立された、第2回「子どもの権利条約 市民・NGO報告書をつくる会」(第2回つくる会)のページです。
この会は、日本の子ども問題を政府だけに任せるのではなくて私たちの問題として考え、国連「子どもの権利委員会」に日本の子どもに関する正確な情報を届けるために設立されたNGOです。
( 現在第3回つくる会にリンクしています )
上記「つくる会」の活動の一環として、日本にいる子どもの生の声を国連に届ける為に活動している「子どもの声を国連に届ける会」のHPです。
学校をベースにして子どもたちを支えるための活動をする、日本スクールソーシャルワーク協会のページです。スクールソーシャルワークとは、ソーシャルワーク(福祉)的なアプローチによって、子どもたちの生活の質を高めるためのサポートをするということです。
福岡県の、八女市子どもセンターからの情報発信サイト「デジタル・やめ・キッズ」です。
(残念ながら現在リンク切れになっております)


「権利条約」関連資料紹介
リ ン ク TOP へ
権利条約ページTOPへ